先週地元企業に2度目の面接に行きました。
前回記事→先日受けた面接結果の連絡がまだ来ない
今週中には連絡があると思っていたが、いまだ連絡がない。
土日は休みなので普段の日に連絡すると言っていたので、今週は3連休…
火曜日以降になるのは確定です。
遅くても来週と言っていたが、2回も面接をするとは言ってなかったのに、2度の面接。
そして連絡が遅い。
職安に行ったのが去年の12月28日、履歴書を送ったのが1月3日。
それから考えると、1か月以上日にちが経っている。
慎重に審査していると言われればそれまでだが、いくらなんでも時間をかけすぎではと思います。
私も自分で望んで地元の会社に転職しようと思っているので、採用となれば特にいうこともないのだが、これだけ待たされて不採用にでもなったら、文句を言いに行きたい(言うつもりはないけど)気分です。
採用となればこの会社に用はないので、履歴書を送ってから1か月以上まったくやる気が起きない(普段からやる気はないのだが)。
今の会社では相変わらず上司から辞めないでくれと遠まわしに言われ続けたりして、もうどうでもよくなってきています。
不採用になっても近いうちにこの会社は辞めるつもりでいる。
早めに作戦を考えたいと思っているのだが、今回の面接の合否の連絡が来ない事には動きにくい。
採用に慎重になるのもわかるが、決定が遅すぎる、日本企業の悪い所だと思う。
コメント