今使ってるPCは10年近くになるのでそろそろ買い替えようかと思っています。
今のPCも特に不具合は無く問題なく使えているけど、古いだけあって動作が遅い。
ノートPCからデスクトップに買い替えようと思います。
デスクトップPCは今のノートPCの前に使っていましたが、当時はこんなでかいの要らないと思いノートに買い換えました。
今は技術が進歩してデスクトップでも「ミニ」なんてものがあるみたいなので、それを買おうかと色々調べているところ。
メーカー品ではなくて、自作PCになります。
自作なんてしたことないから何をどうしたらいいのかさっぱりわからない。
基礎から勉強し直して安いパーツを探しています。
現状は自作PCについてもある程度わかってきて、パーツも目途がついてきたので発注しようと思うのですが、OSも入れると全部で8万円ぐらいかかります。
月の手取りが20万もない底辺派遣労働者の私にとって8万円は大金。
もう少し安くならないのか?とか、今のノートも壊れていないのに今すぐ必要なものなのか?とか考えて発注をためらっている最中なのです。
株を買う時は平気で20~30万円出せるのに、何か物を買うとなるとこうなってしまう。
新しいPCにすれば動作も早くなり作業効率UPになると考えれば、十分投資に値するのですが、普段から買い物をあまりしないので、買い物慣れしていないのでしょうね。
まだ他にも欲しい物もあって全部合計するとおよそ20万円必要です。
やりたいことがあって、全部揃えるのに20万円なので今度の4連休で決めたいと思っています。
やらなくて後悔するより、やって後悔した方がいいですからね。
私の人生、やらなくて後悔したことの方が多いですから・・・
コメント