2017年ころ、株価が1700円をうろうろしていた時に購入しました。
当時から比べると現在の株価は1880円(2019年3月8日終値)。
だいぶ値上がりしたし、枚数も少ないし、景気減速の話も出てきたし、このまま持っているより利益確定した方が良いのではないか…と判断し売却となりました。

1476:iシェアーズ・コア Jリート ETF とは
東証に上場しているJ-REITに投資しているETFです。
コード | 1476 |
分類 | 不動産 |
委託会社 | ブラックロック・ジャパン株式会社 |
取引単位 | 1口 |
信託報酬 | 0.16% |
分配 | 年4回 2.5.8.11月の9日 |
分配利回り
2018年の分配履歴より計算しています。
2018年2月 | 15円 |
2018年5月 | 12円 |
2018年8月 | 15円 |
2018年11月 | 16円 |
合計 | 58円 |
去年1年間の分配金合計が58円となっています。
これを現在の株価で計算すると、配当利回り3.09%となります。
私は平均取得単価1706円でしたので、去年の分配金利回りは3.4%、信託報酬を差し引いても3%超えているので高配当株です。
こんな人におすすめ
2019年3月8日現在の株価は1880円です。
東証で取引されている株はほとんどが100株単位で、買うのにお金がかかりますが、このJ-REIT ETFは1株から購入できるので、少額で取引を始めるのにはちょうどいいと思います。
日本の上場しているREITに分散投資しているものなので、値動きも個別株より激しくはありません。
不動産市場全体が不況になれば、それなりに下落もしますのでご注意を。
NISAで買えば税金もかからないので、株を始めてみたいけどお金が無い、投資は怖いとか思っている人は小額から始めれるこちらのETFをお勧めします。
まとめ
私はソーシャルレンディングを始めたきっかけで不動産株に興味を持ちだしました。
東証に上場している株を見ていて調べるのがめんどくさくなってきて、1つで分散もできるETFにしようと思い、当時少しづつ買い集めていきました。
今回は結果的に利益確定できたし、保有している間の分配金も貰えたので良かったです。
今後どうなるかわかりませんが、値下がりするようなことがあればまた購入するつもりで、監視銘柄としています。
コメント