1489:日経高配当50 分配金~2019まとめ~

以前にも日経高配当50のETFについて記事を書きました。
ETFの詳細については前回の記事で書いていますのでこちらをご覧ください。

今回は1年分の分配金を貰ったので、その辺りをまとめてみました。

分配金まとめ

毎年1,4,7,10月の7日。

分配金支払い日はこの翌月に支払われています。

株数分配金分配金/1株
2月15日7¥630¥90
5月16日7¥4,228¥604
8月15日8¥584¥73
11月15日9¥5,148¥572
合計¥10,590¥1,339

今年私がこのETFから受け取った分配金の合計は\10,590円となりました。

平均取得単価が34,534円なので・・・
1株の分配金合計1,339円/平均取得単価34,534円=利回り3.88%となります。

※NISAで購入しているので税金は0円、信託報酬や購入・売却手数料などは含まれていません。

現在の保有状況

最大9株保有していましたが、最近の株高で一部利益確定をしています。
現在の保有数は3株です。

私としては利回り4%ほど欲しいのでいったん全株売却をして、もう一度下がったところで再度購入しようかと考えています。

もう一度下がるかどうかの保証はありませんが、ここ最近の株高は行き過ぎていると考えているため、近いうちに買いのチャンスが来ると予想しています。

33,500円を下回ったら買っていくつもりです。

日本のETFの中では利回りが高い方だし、中身も有名企業に分散されていて悪くないと思っています。

後は信託報酬が0.28%と海外に比べると少し高めとなっているので、もう少し下がってくれるとありがたいのですが・・・

追記

12月13日に、日経高配当50の残り全部売却しました。

注文日コード銘柄数量注文単価
12月13日1489日経高配当50335,500
投資関係
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント