1928:積水ハウスから配当金が支払われました

先週の事ですが、積水ハウスから配当金を貰いました。

積水ハウスと言えば誰もが知っている大手住宅メーカー(ハウスメーカー)です。

PERPBR1株配当(予想)配当利回り(予想)
8.87倍1.04倍81円4.52%

※5月2日の投資指標です。

一株当たりの配当金が40円で、100株保有しているので配当金は4,000円。
NISAで購入していますので、税金は0円。

スポンサーリンク

配当金推移

年間配当が2011年は21円、2012年に20円と減配していますが、それ以降は連続増配をしています。

2020年は予想ですが、年間配当79円→81円へ増配予定となっています。

積水ハウス取得単価とまとめ

保有株数取得単価現在値評価損益
100株1,668円1,792円+12,400円

私の取得単価での予想配当利回りは4.8%となりますので予想通り配当が支払われるなら、高配当銘柄となります。

不動産関係は景気の変動を受けやすいので、多少心配。
株価が下がっても配当を維持してくれるなら、このまま保有していくつもりです。

株価が2000円超えるようなことがあれば、いったん利確して様子を見るのもありかと・・・。
今のところ、利回り4%超えの高配当銘柄ということでこのまま放置。

この先、積水ハウスに追加投資をする予定はありません。

積水ハウスの住宅系事業は比較的安定すると思っているので、業績が安定してくれるかと考えています。

※投資は自己責任でお願いします。

投資関係
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント