2018年11月の第1週目の週末になりましたので、総資産をまとめました。
総資産
無職生活5ヶ月目、今月からやっと失業保険が支払われるようになりました。
今月貰った失業保険の金額は半月分(来月からは1ヶ月分貰える)なので少なめでした。
9月は株価が大幅高で終わったのに対して、10月は大暴落して終わりました。
その反動で総資産が先月比、かなりマイナスになっています。
原因は株価の下落以外に言うことがありません。
後、証券会社に50万円入金。
外国株式
今月からこの記事を書いた時の為替レートも載せるようにしました。(特に意味は無い)
PFFが36ドルを割れて来たので、少し買い増し。
米国株の下落で個別株の利回りも上昇しています。
何を買うか、検討中です。
ソーシャルレンディング
月末にmaneoがやらかしてくれました。
ソーシャルレンディングからは完全撤退を検討中。
案件が終了するのにまだまだ時間がかかるので、お金が帰ってくるのは来年になるけど、再投資はしない方針です。
まとめ
今月は株価の暴落と、maneoの大規模延滞発生。
リーマンショックから景気拡大を続けていたので、何もかもうまくいっていたように見えたが、ここにきて色々と崩れてきました。
これは景気減速の兆候なのでは?と感じています。
本来投資とはリスクを負っているので、これが普通とも思えます。
損をしないためにも、さらに慎重に投資をしていかないといけないと思います。
後、個人的な事ですが、10月は2社面接に行きました。
1社目→就職活動:1社内定をもらい辞退しました。
2社目→就職活動:先日面接に行った企業から不採用の連絡がありました。
「人手不足」と報道するな、せめて「一部の業種・地域では人手不足」と言え。
日本全体が人手不足なら、不採用になんてしないだろ!
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
実態は「(優秀な or 安くこき使える) 人材の不足」ですからね
証券会社への入金はアメリカの選挙狙いですか?
私は今週ずっと板に張り付いてデイトレごっこするつもりです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>茶畑 さん
人材不足とは奴隷不足ですからね。
入金は証券会社に入れてるお金が無くなったからです。
去年から長期投資で買いこんでいましたから。
携帯電話会社狙いの入金です。