4月の第1土日になりましたので、現在の資産状況をまとめてみました。
総資産
銀行A | 三井住友銀行 | 楽天銀行 | 住信SBI | SBI証券 | ソーシャル レンディング |
¥9,030,309 | ¥2,871,283 | ¥122,769 | ¥0 | ¥4,518,724 | ¥2,827,676 |
給料を除き、先月と比較してほとんど資産状況は変わっていません。
3月は国税還付金も振り込まれています。
先月比 | 総資産 |
¥182,019 | ¥19,370,761 |
投資分の資産が先月とほとんど変わらない中、私の大嫌いな労働による収入で資産が増えました。
先月比+18万円となりました。
外国株式
現金(USD) | 株式(USD) | 計 (USD) | 計 (JPY) | 米ドル/円 |
$1,947.69 | $2,687.13 | $4,634.82 | ¥517,894 | 111.73 |
何もしていません。
景気減速報道が出ているので下がるのかと思いきや、NYダウは強いようです。
気長に待つしかないです。
ソーシャルレンディング
総残高 | 投資額 | 口座残高 | |
OwnersBook | ¥728,939 | ¥420,000 | ¥308,939 |
maneo | ¥1,049,822 | ¥239,534 | ¥810,288 |
クラウドクレジット | ¥315,523 | ¥15,302 | ¥300,221 |
LCレンディング | ¥524,559 | ¥106,000 | ¥418,559 |
プレリートファンド | ¥208,833 | ¥110,000 | ¥98,833 |
合計 | ¥2,827,676 | ¥890,836 | ¥1,936,840 |
分配金が今月も順調に振り込まれています。
maneoから新たに延滞発生の報告があり、私の投資している案件に1つ当てはまりました。
これでmaneoの期失は2つ目、業界最大手が何をやっているのだか・・・。
まとめ
3月は平常運転でした。
労働収入による資産の増加のみ、投資資金の変動はあまりありませんでした。
取引の方では、8591:オリックスを購入したのみです。
KDDI・ドコモが買ってもいいかなと思う値段近くまで下がってきたので、購入を検討中。
ソーシャルレンディングでがmaneoから新たな期失。
私の中でmaneoの信頼度は最低クラスにまで落ち込みました。
今月も無駄遣いなく、順調に資産が増加しました。
このままセミリタイアに向けて節約を継続していきます。
車購入で資金が減り2000万円を割り込んだので、総資産2000万円回復させるのを目標としておきます。
コメント