2019年6月 資産公開~色々やってみたが全てマイナス~

6月の第1週、土日になりましたので総資産をまとめてみました。

5月は資金の移動が少々ありました。
詳細についてはまとめで書いています。

スポンサーリンク

総資産

銀行A三井住友銀行楽天銀行住信SBI
¥9,007,369 ¥4,050,509 ¥123,276 ¥0
SBI証券積立FXネオモバソーシャルレンディング
¥4,158,769 ¥199,743 ¥49,194 ¥2,022,918

5月に入ってから米中貿易摩擦の影響で株価が下落しているので、高配当株をいくつか買いました。

三菱商事、三菱ケミカル、三菱UFJ、みずほFGを買いました。

こうみると「三菱」と名前がつく銘柄ばかりですね。

先月比総資産
¥77,977¥19,611,778

先月に比べ株価が下落した為、株式の評価額が減りましたが、その代わりに労働収入があるので、今回もなんとかプラスで終わることが出来ました。

毎月プラスになるのは良い事です。

外国株式

現金(USD)株式(USD)計  (USD)計  (JPY)米ドル/円
$1,970.86 $2,667.42 $4,638.28 ¥505,526108.26

こちらはほとんど変動がありません。

アメリカ株が下落してきたので、色々と銘柄を調査中です。

積立FX

通貨購入残高(外貨)購入残高(円換算)評価額(円換算)
米ドル$177.00¥19,517¥19,260

先月から始めた積立FX、運用は下の設定で毎日自動購入しています。

円高が進んでいるので、当然結果はマイナスになりました。

  • 運用通貨:ドル円
  • 購入頻度:毎日
  • レバレッジ:2倍
  • 月間購入数:1万円×レバレッジ

定期的に運用報告をしていますので、過去記事はこちらからご覧ください。

SBIネオモバイル証券

現金株式資産合計
¥17,773 ¥31,421 ¥49,194

新しく始まった、手数料定額制のサービス。
単元株も買う事が出来ますが、私は単元未満株(端株)のみで運用してみようと始めました。

5月の運用結果はマイナス。
今の状況だと仕方ない・・・と思うしかありません。

売買記録、ポートフォリオはこちらで公開しています。

ソーシャルレンディング

総残高投資額口座残高
OwnersBook¥732,622¥360,000¥372,622
maneo¥239,757¥239,534¥223
クラウドクレジット¥315,571¥14,698¥300,873
LCレンディング¥525,443¥106,000¥419,443
プレリートファンド¥209,525¥110,000¥99,525
合計¥2,022,918¥830,232¥1,192,686

maneoにあった待機資金の80万円を、銀行に戻しました。

何度も銀行に戻すと手数料がかかり、あまりやりたくなかったのですが、私の中でmaneoの信用は地に落ちています。

一刻も早く資金を手元に戻しておきたかった。

その他の事業者は通常運用中です。

まとめ

今月の資金の移動。

  • maneo→三井住友銀行 80万円
  • SBI証券→FX口座 20万円
  • SBI証券→SBIネオモバイル証券 5万円

移動させただけなので増減はありませんが、記録として残しておきます。

今月は積立FXの再開、【SBIネオモバイル証券】の口座開設をして端株の取引開始と、いろいろ始めてみました。

まだ1ヶ月もたっていないのですが、運用成績は全てマイナスという結果に終わりました。
短期間で結果が出るようなものではないので、今の下落は安く買うチャンスだと思っています。

しかし令和になってから日経平均はずっと下落しているように感じます。

働いていなかったら私の試算は大幅にマイナスとなっているところでした。

総資産/毎月
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント