2019年8月 資産公開~マイナス収支~

8月第一週土日となりましたので、総資産をまとめてみました。

ニートから社会復帰して8ヶ月、初のマイナス収支、それより前には何度もマイナスになることはあったのですが、今になってこのような結果になると、まだまだ自己管理が出来てないなと実感しました。

スポンサーリンク

総資産

銀行A三井住友銀行楽天銀行住信SBI
¥8,900,582 ¥4,392,384 ¥123,276 ¥0
SBI証券積立FXネオモバソーシャルレンディング
¥4,192,463 ¥198,994 ¥49,484 ¥2,028,319

今月は車の保険の支払い、私用での出費が重なり-10万と、株価下落による資産の減少で大きく資産が減る結果となってしまいました。

先月比総資産
¥-18,031¥19,885,502

株価の下落はコントロールできないけど、自分で使うお金ぐらいは管理しないといけませんね。

収入が限られているので、それに見合った生活を心がけていきます。

外国株式

現金(USD)株式(USD)計  (USD)計  (JPY)米ドル/円
$1,843.58 $2,867.82 $4,711.40 ¥504,826106.58

外国株の購入手数料が下がりました。

今回の株価の下落に合わせていくつか米国株(ETF)を購入。

まだ枚数が少ないので記事にするには微妙、気分次第で公開予定です。

積立FX

通貨購入残高(外貨)購入残高(円換算)評価額(円換算)
米ドル$567.00¥61,733¥60,727

アメリカの政策金利が25ポイント下がりました。

円高になっていますが、この程度の円高は想定範囲内、引き続き放置で積み立て継続していきます。

自動積立設定

  • 運用通貨:ドル円
  • 購入頻度:毎日
  • レバレッジ:2倍
  • 月間購入数:1万円×レバレッジ

定期的に運用報告をしていますので、過去記事はこちらからご覧ください。

SBIネオモバイル証券

現金株式資産合計
¥3,995 ¥45,489 ¥49,484

先月まで順調だった【SBIネオモバイル証券】ですがNYダウの下落につられて日本株も大きく下げました。

それでも500円程度のマイナスなので、まだ下がるようなら高配当株を買い増ししていきます。

売買記録、ポートフォリオはこちらで公開しています。

ソーシャルレンディング

総残高投資額口座残高
OwnersBook¥735,926¥230,000¥505,926
maneo¥239,958¥179,654¥60,304
クラウドクレジット¥315,615¥14,270¥301,345
LCレンディング¥526,695¥82,319¥444,376
プレリートファンド¥210,125¥170,125¥40,000
合計¥2,028,319¥676,368¥1,351,951

maneoの延滞している案件は返済してくれるのでしょうか・・・

LCレンディングに投資していた案件が来月に全て返済される予定です。

もうソーシャルレンディングに投資するつもりはありません、傷が広がる前に全て終わってほしいです。

まとめ

今月はニートから社会復帰して8ヶ月経過後、初のマイナス収支となりました。

株価の下落で資産が減ったとはいえ、実家に住んでいて家賃も食費もかかってないのに、マイナス収支は私の中ではありえません。

長年染みついた今の生活をしていれば、給料を全部使うことは無いと思いこんでいた結果だと思います。

引き続き投資を継続しながら、収入に見合った生活を心がけていきたいです。

総資産/毎月
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント