7月の第1週、土日になりましたので総資産をまとめてみました。
株価の回復に伴い、株式の評価額が少し回復。
総資産2000万はもうすぐ達成できそうです。
総資産
銀行A | 三井住友銀行 | 楽天銀行 | 住信SBI |
¥8,991,423 | ¥4,215,667 | ¥123,276 | ¥0 |
SBI証券 | 積立FX | ネオモバ | ソーシャルレンディング |
¥4,297,718 | ¥199,938 | ¥51,459 | ¥2,024,051 |
6月のメイン口座での売買は無し、積立FXは継続中です。
小額投資なので利益は少ないですが、ネオモバでの端株投資がうまくいきすぎて自分でもびっくりしています。
先月比 | 総資産 |
¥290,805 | ¥19,903,532 |
労働収入と、株価回復で大きく資産が増えた月でした。
今月もプラス収支です。
積立FX
通貨 | 購入残高(外貨) | 購入残高(円換算) | 評価額(円換算) |
米ドル | $406.00 | ¥44,261 | ¥44,199 |
6月のG20後から少し円安になりましたが、まだ円高傾向です。
少し円安に戻したことにより損益はほぼ0円になりました。
引き続き自動積み立てで放置しておきます。
自動積立設定
- 運用通貨:ドル円
- 購入頻度:毎日
- レバレッジ:2倍
- 月間購入数:1万円×レバレッジ
定期的に運用報告をしていますので、過去記事はこちらからご覧ください。
SBIネオモバイル証券
現金 | 株式 | 資産合計 |
¥22,304 | ¥29,155 | ¥51,459 |
月末に利益が出ている銘柄を少し売却しました。
ネオモバ証券の口座を開設してからの利益は+1,459円(含み益込み)。
売買記録、ポートフォリオはこちらで公開しています。
ソーシャルレンディング
総残高 | 投資額 | 口座残高 | |
OwnersBook | ¥732,622 | ¥360,000 | ¥372,622 |
maneo | ¥239,958 | ¥179,654 | ¥60,304 |
クラウドクレジット | ¥315,591 | ¥14,435 | ¥301,156 |
LCレンディング | ¥525,893 | ¥106,000 | ¥419,893 |
プレリートファンド | ¥209,987 | ¥40,000 | ¥169,987 |
合計 | ¥2,024,051 | ¥700,089 | ¥1,323,962 |
maneoで投資していた全案件が終了しました…が、延滞発生により一部案件の資金が返済されず資金が拘束されたままとなっています。
業界最大手と言われた事業者が今や一番の地雷となってしまいました。
信用を取り戻すためにも、なんとか回収をしてもらいたいです。
まとめ
日経平均が少し戻したことにより保有株の評価額が増えたのと、6月は配当金を貰ったので資産が大きく増えました。
米国株は最高値更新しているのに、日本の状況を見ると米国株の方が魅力的ですね。
先日、マネックス証券と、楽天証券が米国株の手数料値下げをしました。
私はSBI証券を使っているのでSBIにもこの2社を上回るインパクトのある手数料を期待しています。
最低手数料5ドルがどうしても気になって、なかなか手を出せずにいた米国株ですが、SBI証券の手数料値下げがあれば、分散投資のために米国株も少しずつ買っていこうと考えています。
暴落が起こらなければ来月には資産2000万達成できそうです。
コメント