9月の第1週土日となりましたので、総資産をまとめてみました。
先月は、残業が多かった7月分の給料が振り込まれ資産が大きく増加。
今年の目標としていた総資産2000万円に到達しました。
総資産
銀行A | 三井住友銀行 | 楽天銀行 | 住信SBI |
¥8,858,896 | ¥4,640,837 | ¥123,276 | ¥0 |
SBI証券 | 積立FX | ネオモバ | ソーシャルレンディング |
¥4,616,386 | ¥200,006 | ¥97,821 | ¥1,514,164 |
8月はNYダウの暴落もあり一時かなり株価が下がっていましたが、月末に少し戻したので、今のところ被害は最小限ですんでいるのかなと思います。
先月比 | 総資産 |
¥165,885 | ¥20,051,386 |
給料が多かったことで資産が大きく増え、ついに大台に乗りました。
お金はいくらあっても困らないので、これからも質素な生活を続けていきます。
8月の取引銘柄
日付 | 取引 | コード | 銘柄 | 数量 | 注文単価 |
8月15日 | 現物買 | 8306 | 三菱UFJ | 100 | ¥493.9 |
安くなったところで拾ってみました、ナンピンとも言う。
外国株式
現金(USD) | 株式(USD) | 計 (USD) | 計 (JPY) | 米ドル/円 |
$1,217.77 | $3,519.11 | $4,736.88 | ¥503,909 | 106.38 |
8月のNYダウ暴落の時に何度か米国株(ETF)を購入しました。
景気が悪くなり、まだ下がるようなら追加購入するつもりです。
下げたところでは個別株も買ってみたいですね。
積立FX
通貨 | 購入残高(外貨) | 購入残高(円換算) | 評価額(円換算) |
米ドル | $739.00 | ¥79,915 | ¥78,857 |
アメリカの景気が悪くなってくるかも、との予想で追加利下げも検討されているみたいです。
ますます円高が進むと予想されますが、このまま機械的に積立を続けていきます。
自動積立設定
- 運用通貨:ドル円
- 購入頻度:毎日
- レバレッジ:2倍
- 月間購入数:1万円×レバレッジ
定期的に運用報告をしていますので、詳細の過去記事はこちらからご覧ください。
SBIネオモバイル証券
現金 | 株式 | 資産合計 |
¥29,652 | ¥68,169 | ¥97,821 |
米国株を始めたら日本株の興味が薄れてきてます。
最近は放置ぎみ。
売買記録の詳細、ポートフォリオはこちらで公開しています。
ソーシャルレンディング
総残高 | 投資額 | 口座残高 | |
OwnersBook | ¥735,927 | ¥229,972 | ¥505,955 |
maneo | ¥239,958 | ¥179,654 | ¥60,304 |
クラウドクレジット | ¥315,992 | ¥4,128 | ¥311,864 |
LCレンディング | ¥12,000 | ¥12,000 | ¥0 |
プレリートファンド | ¥210,287 | ¥20,000 | ¥190,287 |
合計 | ¥1,514,164 | ¥445,754 | ¥1,068,410 |
LCレンディングの投資案件が10月で終了予定なので、ここも撤退できそうです。
一言・・・maneoお金返せ。
まとめ
今月はついに大台の総資産2000万円に到達しました。
本来なら先月達成している予定でしたが、思ってたより株価の下落がきつく先月収支はマイナスとなり、1ヵ月遅れでの2000万円達成となりました。
8月はNYダウの暴落が何度かあり、その時に米国株を買ってみました。
実際に買ってみているとアメリカ株が強いのがよくわかります。
暴落しても戻ってくる、下げるだけ下げて上がらない日本株とは大違いですね。
景気が悪くなってくるとの予想なので、これから先どうなるかわかりませんが、勉強しながら少しずつ米国株投資をやっていこうと思っています。
コメント