今のところ職を失うことはなさそうです。
仕事より株価の方が心配です。
2020年5月最初の土日となりましたので、総資産をまとめてみました。
総資産
銀行A | 三井住友銀行 | 楽天銀行 | 住信SBI |
¥8,570,127 | ¥5,471,188 | ¥123,298 | ¥50,000 |
SBI証券 | ネオモバ | ソーシャルレンディング |
¥5,531,084 | ¥197,360 | ¥1,214,386 |
自粛期間中もお金を使う量は変わっていません。
先月比 | 総資産 |
¥359,041 | ¥21,157,443 |
4月は実体経済を無視した株価の上昇のおかげで、資産が労働収入以上に増えました。
外国株式
現金(USD) | 株式(USD) | 計 (USD) | 計 (JPY) | 米ドル/円 |
$296.59 | $9,498.64 | $9,795.23 | ¥1,049,265 | 106.93 |
今回は米国株に助けられました、前回ボロボロだった米国株ですが、5月1日時点でほぼ全戻ししました。
SBIネオモバイル証券
現金 | 株式 | 資産合計 |
¥40,433 | ¥156,927 | ¥197,360 |
ネオモバの詳細は適度に更新していますので、こちらから→ネオモバ投資日記
ソーシャルレンディング
総残高 | 投資額 | 口座残高 | |
OwnersBook | ¥740,144 | ¥69,978 | ¥670,166 |
maneo | ¥158,240 | ¥158,240 | ¥0 |
クラウドクレジット | ¥316,002 | ¥2,732 | ¥313,270 |
プレリートファンド | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
合計 | ¥1,214,386 | ¥230,950 | ¥983,436 |
maneoの残高を全て引き出しました。
プレリートファンドは無事に全ての案件が終了、口座はクローズしました。
日本株売買
日付 | 取引 | コード | 銘柄 | 数量 | 注文単価 |
4月21日 | 現物買 | 3402 | 東レ | 100 | ¥465.6 |
2番底がくるのを待っています。
このまま上昇すればそれはそれでしょうがないかと・・・
この水準では買い足す予定はありません。
まとめ
4月の日本株は前回から少しプラスになったぐらいです。
先月比+35万プラスとなったのは、米国株のおかげでした。
コロナショックで暴落を始めたぐらいから本格的に米国株を購入し始めたのですが、さすが世界一の経済大国、この状況下でも強い。
実体経済とかけ離れた動きをしていると感じているので、この強さがいつまで続くのか不安もありますけど。
2番底に備えて新しい優良銘柄を探しています。
コメント