2021年11月 資産公開 ~選択肢~

選択肢があると思わぬ方向に進む人がいる

2021年11月総資産をまとめてみました。

スポンサーリンク

総資産

銀行A三井住友銀行楽天銀行住信SBI
¥7,879,128¥10,332,914¥133,929¥0
SBI証券ネオモバソーシャルレンディング
¥6,774,483¥223,695¥364,657

諸事情により証券会社➡住友銀行へお金の移動をしました。
これによる総資産の増減はありません。

先月比総資産
¥200,586¥25,708,806

先月は奴隷として拘束される時間が長かったので、給料が多めでした。
車検代を払ったにもかかわらず先月比プラス20万。
株価の上昇にも支えられました。

外国株式

現金(USD)株式(USD)計  (USD)計  (JPY)米ドル/円
$2,073.23$12,542.65$14,615.88¥1,661,387113.67

インテルの決算が悪く株価が下がったところで追加投資しました。
VZにも追加投資。

SBIネオモバイル証券

現金株式資産合計
¥16,232¥207,463¥223,695

ネオモバの現金が少なくなってきました。
30万ほど追加してみようかと考え中です。

投資信託

評価額合計収益率収益額
¥204,77726.0%¥42,269

1ヵ月ぶりに見てみたら収益率脅威のプラス26%。
放置しているだけなのに、これほどとは・・・

ソーシャルレンディング

総残高投資額口座残高
OwnersBook¥0¥0¥0
maneo¥48,444¥48,444¥0
クラウドクレジット¥316,213¥1,484¥314,729
合計¥364,657¥49,928¥314,729

まとめ

今月は車検があったので(まだ払っていない)12万ほど下ろしてきました。
余った分は手持ち分としておくつもりです。

今働いている派遣先の会社では過去最高の残業時間となったため、給料が多かったです。
株価の上昇にも助けられましたが、車検代を引いても先月比プラス20万円となりました。

労働収入があると、大きな出費があっても資産の減少を最小限に抑えられるので精神が安定します。
過去記事にも書いていますが、その派遣労働もどうなるかわからなくなってきました。

まだ交渉中なので、結果が出たらまた続きを書こうと思います。

投資の方は今のところ順調ではないかと思っていますが、景気の先行きが怪しく感じています。
いくつか買いたい銘柄もありますが、株価下落に備えて現金を確保しておいた方がよさそうな気がしてきました。

総資産/毎月
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント