2022年9月 リスク資産公開 -円安-

神様は人が作りだしたもの。

スポンサーリンク

総資産

現金/円日本株現金/ドル米国株総合計/円換算
8月¥1,469,860¥4,903,118$26.26$14,090.57¥8,251,814
9月¥1,596,351¥4,930,268$51.35$13,268.12¥8,388,534

3ヶ月分ぐらいは過去のデータも書いていこうと思います。
こうして比較すると、私の持ち株では日本株が上がって米国株が下げていることが分かります。

日本株で現金が増えているのは、ネオモバで大きく売却して現金化、株式の評価額が先月より多くなっているのは株価の上昇です。

日本株

現金残高株式投資信託合計
8月¥1,302,215¥4,260,012¥315,038¥5,877,265
9月¥1,301,348¥4,391,403¥330,040¥6,022,791

そろそろ我慢できなくて買ってしまいそうです。
私の想定してるところまで下げてくれないと買いたくないので、ネオモバで我慢しています。

ネオモバ

現金残高株式合計
8月¥167,645¥278,253¥445,898
9月¥295,003¥159,010¥454,013

無限ナンピンしていた花王が上がったので一部売却、なんとなく良さそうな銘柄をいくつか買いました。
ネオモバのポートフォリオは全公開しているので、近々今回買い増ししたものも書いてみます。

外国株

現金残高株式合計
8月$26.26$14,064.31$14,090.57
9月$51.35$13,216.77$13,268.12

NYダウはここ最近ずっと下がっています。
私の保有株も含み益がほぼ消えて、円安効果だけの利益を見て安心することにしています。

ソーシャルレンディング

maneoクラウドクレジット合計
¥48,444¥1,371¥49,815

まとめ

まず日本株ですが、アメリカがあれだけ下げているのに思ったように下がってくれない。
そろそろ買ってもいいかなと思うのですが、もう一回大きな下げが欲しい所です。

米国株はかなり下がってきました。
こんな記録的な円安でなければドル転して買い増しをしているところですが、これだけドルの価値が高くなるとどうしても気が進みません。

アメリカ株はそのうち戻ってくるだろうからこのまま放置しておくつもりです。

コロナショックから2年ほど・・・久しぶりに大きな下げが来るような予感がします。
NYダウに比べて日経が強すぎるのが気になる、いつかNYダウも上昇に転じる時が来るのだろうけど、その時に円高になれば日本株はどうなるのか?と疑問が残ります。

私は長期の配当狙いなので、いい感じの利回りになれば買っていく方針です。
できれば値上がりも期待したいけど・・・

総資産/毎月
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント