今年の後半にはアッパーマス層になりますので、よろしくお願いします。
総資産
現金/円 | 日本株 | 現金/ドル | 米国株 | 総合計/円換算 | |
11月 | ¥1,515,731 | ¥4,975,793 | $44.97 | $13,109.36 | ¥8,431,184 |
12月 | ¥1,561,577 | ¥4,980,855 | $58.06 | $13,963.14 | ¥8,429,271 |
1月 | ¥1,447,500 | ¥5,155,480 | $139.71 | $13,519.67 | ¥8,394,741 |
日本株は実質利上げによる銀行株の値上がりで、一時含み益が過去最高まで行きましたが、年末の戻り売りで少し減ってしまいました。
米株は相変わらず弱いですね、円高と株価下落両方のあおりを受けて順調に資産が減っています。
日本株
現金残高 | 株式 | 投資信託 | 合計 | |
11月 | ¥1,274,964 | ¥4,355,291 | ¥358,314 | ¥5,988,569 |
12月 | ¥1,315,087 | ¥4,359,821 | ¥375,849 | ¥6,050,757 |
1月 | ¥1,134,766 | ¥4,606,832 | ¥367,583 | ¥6,109,181 |
年末にREIT(新規)と保有株の買い増しをしました。
今年は株が上がりそうな予感はあまりしませんが、配当利回りを見ながらこのぐらいなら買ってもいいかと思える水準で買い増ししていく予定です。
ネオモバ
現金残高 | 株式 | 合計 | |
11月 | ¥240,767 | ¥212,373 | ¥453,140 |
12月 | ¥246,490 | ¥213,870 | ¥460,360 |
1月 | ¥312,734 | ¥149,750 | ¥462,484 |
今年いっぱいでネオモバはSBI証券に統合されるので、持ち株の整理を少しづつしていきます。
年末に三菱UFJと三井住友銀行、ソフトバンクを売却、残りはそのままSBIに移行する予定でいるので、下がれば買い増ししていこうと考えています。
外国株
現金残高 | 株式 | 合計 | |
11月 | $44.97 | $13,064.39 | $13,109.36 |
12月 | $58.06 | $13,905.08 | $13,963.14 |
1月 | $139.71 | $13,379.96 | $13,519.67 |
米株は少し整理をしようかと考えています。
まだ含み益があるうちにある程度売却して、ETFと個別銘柄(1つか2つ)に集中しようと計画中。
ソーシャルレンディング
maneo | クラウドクレジット | 合計 |
¥29,944 | ¥1,371 | ¥31,315 |
まとめ
来年の作戦としては、下落に合わせて買い増しをしていきます。
大きく下げる場面があると思うので、その辺りで買っていくつもり、アメリカが利下げを始めたら株価上昇に転じるはずなので、それに期待。
上昇するのがいつになるかわからないけど、私の方針は長期投資なのでほっとけばいずれプラスになると考えているので、配当貰いながら気長に待ちます。
去年の利益は(含み益込み)1月1日現在
日本株:+70万円
米国株:-2500ドル
詳細はグラフでもつけて後日まとめたいと思います。
コメント
あけおめ、ことよろ!
アッパーマスを狙うなんて、今年はジョークが上手ですね(笑)
ちょくちょくブログを更新いただければ幸いです。
狙うは富裕層!
人生5週ぐらいできたら達成できそうですけど・・・
ブログの方は単純にネタ切れです、書くことはあるけど特殊な事が多く身バレに繋がりそうなので自粛。
それでもできるだけ書くように頑張ります。