セミリタイアに手が届きそうで届かない、見えたり見えなかったり。
そんなことを感じてる今日この頃です。
総資産
現金/円 | 日本株 | 現金/ドル | 米国株 | 総合計/円換算 | |
12月 | ¥1,561,577 | ¥4,980,855 | $58.06 | $13,963.14 | ¥8,429,271 |
1月 | ¥1,447,500 | ¥5,155,480 | $139.71 | $13,519.67 | ¥8,394,741 |
2月 | ¥1,361,478 | ¥5,368,355 | $543.25 | $13,956.08 | ¥8,523,845 |
月末頃に日本株の含み益が過去最高を更新したのですが、やはり少し上げすぎたのか銀行株の調整が入りました。
銀行株は今のところ売るつもりもないので、のんびり眺めています。
とりあえず今月もプラスになったので良かったです。
日本株
現金残高 | 株式 | 投資信託 | 合計 | |
12月 | ¥1,315,087 | ¥4,359,821 | ¥375,849 | ¥6,050,757 |
1月 | ¥1,134,766 | ¥4,606,832 | ¥367,583 | ¥6,109,181 |
2月 | ¥1,071,723 | ¥4,762,939 | ¥399,344 | ¥6,234,006 |
中々底堅い日本株、これも円安の影響なのか?
決算で下げた銘柄でも漁ってみようかと思っています。
ネオモバ
現金残高 | 株式 | 合計 | |
12月 | ¥246,490 | ¥213,870 | ¥460,360 |
1月 | ¥312,734 | ¥149,750 | ¥462,484 |
2月 | ¥289,755 | ¥174,757 | ¥464,512 |
SBI証券と統合されるまでにトヨタは単元まで持っていきたい。
あともう1銘柄ぐらい長期保有できそうな銘柄を探しています。
外国株
現金残高 | 株式 | 合計 | |
12月 | $58.06 | $13,905.08 | $13,963.14 |
1月 | $139.71 | $13,379.96 | $13,519.67 |
2月 | $543.25 | $13,412.83 | $13,956.08 |
3株持っていたナイキを売却、米株の個別銘柄はできるだけ減らしてETFへ移行していくつもりです。
まだまだ下がると予想してるので、上げている今が売り時なのかなぁ。。。
ソーシャルレンディング
maneo | クラウドクレジット | 合計 |
¥29,944 | ¥1,371 | ¥31,315 |
まとめ
もうすこしでアッパーマス層に入れそうです。
夏頃にはそちらに入れるのではと予想しています。
一つの通過点に差し掛かってきて、セミリタイアの事をちらちらと考え始めています。
こればっかりはいくらあれば足りるのか?、その時にならないとどうなるかわかりません。
これだけあれば仕事を辞めても暫くどうにか生きていけるので、「仕事なんてどうでもいい」と前にもまして思うようになりました。
今年は景気が悪くなると言われている年です。
私のシナリオ通りにいけば、下がったところで株を買って働きながらその後の様子を見守る。
労働収入があるのでさらに下がるようなら買い増し、景気が回復するまで耐えて、あとは勝手にお金が増えるのを見ている感じになって欲しいなと・・・
そううまくいくはずもないので、まだしばらく働きますよ。
週5日8時間は無理と言いながらも。
コメント