2023年5月 リスク資産公開 -アッパーマス層へ-

今月からアッパーマス層へお邪魔します。
人としては底辺ですが、金融資産は上位20%(ぐらい?)には入る事が出来ました。

スポンサーリンク

総資産

現金/円日本株現金/ドル米国株総合計/円換算
3月¥1,351,623¥5,667,159$457.02$13,582.53¥8,875,785
4月¥1,087,293¥5,715,958$424.96$13,852.38¥8,646,587
5月¥976,026¥6,062,334$2,133.84$14,131.18¥8,945,221

全体的に株価が上がったので先月比+30万円ほどになりました。
いくつか新規購入。

日本株

現金残高株式投資信託合計
3月¥1,077,456¥5,023,183¥420,209¥6,520,848
4月¥826,547¥5,035,181¥437,397¥6,299,125
5月¥724,854¥5,335,086¥463,387¥6,523,327

東京海上と日本都市ファンド(REIT)を新規購入。
今のところ両方とも前回の底値付近でかえています。

ネオモバ

現金残高株式合計
3月¥274,167¥192,452¥466,619
4月¥260,746¥212,065¥472,811
5月¥251,172¥232,546¥483,718

日経が上がってもあまり反応しない自動車株、トヨタ自動車を買い続けています。
1700円ぐらいまで下がれば一気に単元化したいところ。

外国株

現金残高株式合計
3月$457.02$13,125.51$13,582.53
4月$424.96$13,427.42$13,852.38
5月$2,133.84$11,997.34$14,131.18

指標の結果が悪くなってきているので、NYダウもそろそろ天井だろうと思い、4月前半にULを利確。
ところが全く下がらないNYダウ・・・もう少し気長に待ちます。

投資信託

評価額合計収益率運用収益額
¥463,38715.20%¥60,971

2020年のコロナショック前から自動積み立てを設定して約3年。
ほったらかしで何もしていないのに、個別株よりはるかに利益率が高い。
始めた時期が良かったのもあるけど、なんか納得がいかない。

ソーシャルレンディング

maneoクラウドクレジット合計
¥29,944¥1,371¥31,315

まとめ

今月からアッパーマス層へ入ることになりました。

お金を貯めてリタイアしようとぼんやり考え始めて10数年、とりあえず最初の目標としていた3000万円に到達しました。

年収300万円ちょっとの底辺会社員では3000万円なんて無理だろうなと思っていましたが、ようやく達成、特に感じる事は何もありません、あの頃と何も変わっていないです。
1つ変わったことと言えば「会社をいつクビになっても暫く何とかなるだろう」という少しの余裕。

10数年前は3000万円あればリタイアできるだろうと考えていましたが、実際にその金額に到達しても「足りるかな・・・」と感じています。
結局のところお金はいくらあっても足りない、リタイアするつもりなら目標を決めておいて勢いで会社を辞めないとダラダラ会社員をしてしまうのだと思いました。

アッパーマス層へ到達したことで、これからの事について色々考えているのでそれはまた今度書きます。

総資産/毎月
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント