38歳♂ 派遣社員の年収 ~2021年~

無能すぎて心が折れました。

スポンサーリンク

派遣社員の年収

まずはこちらをご覧ください。
残業の多い少ないで給料のばらつきはありますが、2021年の給料です。

※以下、総支給額で話を進めています、税金を引くともう少し少なくなります。

金額は伏せていますが、年間の平均は23万円/月となりました。

これを多いと見るか、少ないと見るかは人それぞれだと思います。
私は給料に関しては特に文句を言うつもりはありません。

派遣先は大企業なので、同年代の正社員と比べれば倍以上年収に差があると思われます。
私もこの会社で3年間色々見てきましたが、正社員は優秀な人が多く私みたいな無能では同じレベルの仕事が出来るとは思えない。(やりたくない)

仮に同じように仕事が出来たとしても、正社員になりたいかと言われれば「NO」と言います。
※実際に言いました。

精神的苦痛

今の仕事は、肉体的にと言うより精神的ダメージの方が大きい。
体を使うことは多少あるがそれほど重労働ではないので、寝て起きたら復活する程度です。

私も今の会社で4社目なので過去の会社と比べると、何もかもが古すぎます。

  • PC入力で終わるようなことも、印刷(手書き)→ハンコ→PDF化
  • 話が全く進まない無駄な会議、会議が終わっても「で?どうするの?」みたいなことが多々
  • 資料はデータ化されているがどこに何があるか全くわからない、探すのにも一苦労

これに加え、無理なスケジュールに追われ長時間労働となり精神がやられてきます。

社内を見ると私ぐらいの年代の社員が異常に少ないのです。(特に30代真ん中)
不況と呼ばれた時代に採用しなかったみたいで、ベテランばかりいて新人を入れる体制が出来ていないと私は感じています。

普段何も考えていない私でさえ、この会社にいたら精神崩壊すると危機感を覚えたほどです。

年収300万は少ない?

話を戻します。

私の場合、年収300万円あれば特に生活に困りません。
お金は貰えるのならばたくさんもらいたいけど、仕事内容に見合った報酬であれば特に問題ないと思います。

私みたいな無能では、仕事内容に見合った報酬=300万円が限界なのでしょう、年収が高い=優秀な人が多い
今の会社でそんな印象を持ちました。

年収300万円で満足する私ですが、幸いなことに派遣で働いてもこれぐらいの年収は達成できることが分かりました。
景気が悪くなると真っ先に切られる立場ですが、その時は景気が良くなるまで待てば何とかなるかと思います。

派遣日記
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント