LCレンディングについて調べてみた

ソーシャルレンディングの新しい投資先を探していたら、LCレンディングがよさそうなので、信頼性を調べてみました。

現在4つソーシャルレンディングの会社に登録しています。
maneo、SBI、ownersbook、クラウドクレジットの4つです。
4つあれば十分だと思っていましたが、クラウドクレジットが海外案件特化なので内容を読んでもいまいち意味がわからない。
OwnersBookは開始5分ぐらいで締切になるし、SBIは案件が少ないので、もう少し投資先を増やそうと思い、新たな事業者の発掘をしていました。

そこでLCレンディングにたどり着きました。

LCレンディング
・ジャスダック上場の「LCホールディングス」の子会社 証券コード8938
・安全性の高い投資案件が多い
・LCホールディングス保証付き案件がある
これは上場会社である親会社のLCホールディングスが保障してくれるというものです。
・親会社が上場しているので、業績が常に開示される

案件内容
不動産案件中心で、利回りが他の事業者と比べ低いが、親会社の保証がついているので安全性が高い。

投資の最低金額も2万円~となっているので投資しやすい。
ここ最近の案件を見る限りでは、短いもので3か月、長くて1年の期間。

まとめ
4半期ごとに決算発表があるので、それを見ながら赤字になっていたりしたら資金を引き揚げもできます。

不動産の景気が悪くなったときは担保の価値が下がってしまうというリスクもありますが、親会社の決算を見ていれば業績に表れるはずなので、危ないと感じたら資金の引き揚げをするという選択ができます。

できれば有名な大企業がバックについていると安心できますが、中には情報公開をしてない事業者もある中で、親会社が上場しているので、決算を見て業績が悪化しているようなら撤退も早めにできます。

大企業でもいつ潰れるかわからない時代ですが、少しでもリスクを下げれたらいいと思いLCレンディングについて調べてみました。

近々口座開設の予定です。

個人的に調べた結果ですので、投資する際は自己責任でお願いします。

ソーシャルレンディング関係
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント

  1. 通りすがり より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    しかしながらこんな記事もありますよ?
    真相はいかに。

    http://brog.keiten.net/?eid=1097797

  2. あさげ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >通りすがりさん
    貴重な情報ありがとうございます。
    色々調べたのですが、まったくの初見記事でした。

    もう少し調査してみます。