PS3を約2年ぶりに起動してみた結果

毎日会社から解放された後、特にすることもなく、何かしなければと思っていたので、5年?ぐらい前に買ったPS3でゲームでもしようかと思い起動してみました。

正常に立ち上がりネットワークも繋がって、いざディスクを入れてみると読み込まない…
中で何かカチャカチャを動いている音はするので、動いているはず。

何度もディスクを入れ直してみたけど何回やっても読み込まない。
DVDは再生できるけどブルーレイが読み込まない。

レンズの汚れかと思いクリーニング用のディスクを入れたりして色々試したけど変わらず。

最後の手段として分解して直接レンズを掃除してみることにしました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2018041618073334e-1.jpg です

これがPS3のブルーレイドライブの内部です。
少し見にくいけど、レンズが二つあって、上がブルーレイ、下がDVD用のレンズです。

見た目では汚れはなくきれいでした。
ネットで調べていると、使用時間が長くなったり、長時間起動しないとレンズが白くなってきて読み込まなくなるそうです。

私のPS3のレンズも写真ではわかりませんが、よく見るとDVDのレンズと比べブルーレイのレンズの方が白く曇っていました。

こうなると研磨しないと、拭いただけでは取れないとの事。
それかレンズ交換。

一応湿らせた綿棒で軽くふいてから、組み見立てて起動してみましたが症状は変わらず。
諦めることにしました。

PS4を買うつもりだったので、私が数千時間プレイしてきたPS3にはここで引退してもらいます。

私の暇つぶしに長い時間付き合ってもらったPS3、お疲れさまでした。

4/29追記→PS3が直った

日記…みたいなもの
スポンサーリンク
関連コンテンツ
あさげをフォローする
スポンサーリンク
しばられない自由な生き方を求めて ~Live Free~

コメント