最近日経平均が下落続きでナンピンしていたら、口座のお金が足りなくなりました。
先週末にいくつか買い注文を入れていたら「口座残高が不足しています」と証券会社に怒られました。
それで、SBIネオモバイル証券にお金を振り込むことに・・・
口座を開設した時に1度振り込みをしただけで、今回は2回目。
振込手数料が無料でできたハズ・・・と思い出しながらやっていましたが結構時間がかかってしまった。
今回の記事は自分自身が忘れない為の忘備録として書いていきます。
SBI証券
入出金・振替→入金

ここに入金金額を入力すると、三井住友銀行のHPへ飛ぶので、ログインして金額確認して振込。
住信SBIネット銀行
振替(スマホのロックを外すのを忘れずに)

これでSBIハイブリッド預金から、普通口座にお金が移動する。
SBIネオモバイル証券
右上のメニューから、入出金→即時入金。
金額を入力し、取引パスワードを入れて完了。
まとめ
三井住友銀行から住信SBIネット銀行へ振り込むと手数料を取られる。
SBI証券の方から操作をすると、無料で三井住友銀行からお金を移動する事が出来る。
ハイブリッド預金になっていたら振込できないので、住信SBIネット銀行からハイブリッド預金→普通口座へ振替を行う。
SBIネオモバイル証券のHPから入金の操作を行う。
コメント