日記…みたいなもの 産まれてくる時代が違うだけでこんなにも違うのか・・・ 2020年になって2日目、やることもないし暇だったので私の母校のHPを除いてみた。 私が気になって興味のない母校HPをわざわざ見た理由は、就職関係。大体どこの学校も就職率やら、進学率は掲載されているはず。 私の母校は頭のいい学... 2020.01.02 日記…みたいなもの
日記…みたいなもの 就職氷河期世代限定求人~ハローワークにて~ 3ヶ月ぐらいに1回、恒例のハローワーク求人票覗きをしてみました。私の住んでいる地域限定(田舎)です。 相変わらず低賃金の求人が多い。正社員12万円とか・・・手取りにしたらいくらになるのかと。 他には、田舎なので介護の求人が目立... 2019.12.06 日記…みたいなもの
日記…みたいなもの ハローワークで「就職氷河期」限定求人 ハローワーク限定で就職氷河期世代求人というものが出るらしいです。 求人情報と言うのは基本「年齢性別を限定してはいけない」と言うことらしいのですが、バブル崩壊後求人が少なく、非正規で苦労した世代が多いと言われる就職氷河期限定での求人を... 2019.09.11 日記…みたいなもの
日記…みたいなもの 自分には何もないと感じた 働き始めて15年近く経ちます。 その間に何度か無職期間もあるが、いろんな会社を転々としながらサラリーマン生活を15年ほど続けてきた。 世の中に通用するスキルを身に着けて・・・とか言うが、私には何もない。 どの仕事も中途半... 2019.05.26 日記…みたいなもの
日記…みたいなもの もう諦めたよ・・・就職氷河期の現状 引きこもりが最も多い世代が就職氷河期の人たちだそうです。 まともな職に就けず、私みたいに非正規で職を転々としてきた人が40歳前後になり、安月給の会社で働くことに嫌気がさして仕事を辞め、引きこもっている人たちが多いそうです。 最... 2019.04.13 日記…みたいなもの
日記…みたいなもの 採用をしてこなかった空白の世代 私が働いている派遣先の企業の年齢構成は、40~50歳台が一番多い。その後に20代後半の世代が少しと、新卒が少しいるぐらいだ。 残業が日常化している・残業が日常化している2と以前にも書いたが、その理由が就職氷河期に採用をしていなかった... 2019.02.20 日記…みたいなもの